2018年10月10日

10/2つちのいちありがとうございました♪

10/2(火)つちのいちありがとうございました♪

台風明けでも元気なつちのいちメンバーと盛り上がりました(笑)

ワークショップは「全盲の旅人、近チャン」のお話でした⭐
近ちゃんの、
こんなにユルい僕が居るんだから、
頑張ってるみなさんは、
ホントにそのままでスゴい存在なんだよ~、
というメッセージから始まった、
優しさと愛が詰まったお話。

最後には「勇者の唄」も披露してくださり、
多くの方が楽しんでいってくれたと思います。
豊橋では11月に神野新田のカフェエンビーチさんで、
近ちゃんのお話を聞けますよ(^^)
↓近ちゃんのブログはこちら↓
https://profile.ameba.jp/ameba/aaaaaa-13de
やはりですが、
出店してるとバタバタだったんで、
またあらためて聞いてみたいなぁ。

ふくれやさんの振舞い用の玄米粥が、
振舞いの域を超えてました!

離乳食期の赤ちゃんも、
パクパクモグモグ(^-^)
多くの方に大好評で完売してましたよ⭐

今回で居土畑はしばらく欠席となります。
第1回から丸6年。
7年目を迎えた朝市ですが、
ホントに色んなことがありました。
様々な想いがこみあげ、
帰りに妻と話ながら涙しました。

本当に感謝しかありません。
ありがとうございます!
また出店する際には告知させていただきますので、
チェックよろしくお願いいたします(^-^)






モキチさんが停電の影響で出店出来ませんでしたが、
また来月は来てくれるとのこと!
次回、新体制での11/6(火)もお楽しみに~(^-^)

▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/11/6(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△  

Posted by つちのいち at 10:06Comments(0)つちのいち

2018年10月01日

10/2(火)それでもやります!つちのいち!

10/2(火)それでもやります!つちのいち!

いやぁ、台風24号、
直の撃でした(T-T)
まわりでもなかなかの被害…。

自分たちの畑に行ってみたら、
台風の風にひどく吹かれたところに、
海の塩があたる塩害で、
ほとんどやられてしまいました(@_@)

そして、未だに停電中(^^;

だけども、だけど、
10/2(火)つちのいちやりますよ~(^-^)
風がスゴくなる前に収穫しておいたので、
減農薬の梨あります!
自然農野菜は、サツマイモ、カボチャなど⭐

ワークショップは「全盲の旅人、近チャン」のお話♪
どんなお話が聞けるやら(^-^)
玄米ふくれの
ふくれやさんも、
振舞い用の養生食を仕込んでくれてまっす!

↓充実のラインナップはコチラです↓
2018/10/2(火)「つちのいち」出店者
○はらぺこ菓子店天秤堂(クオリティスイーツ)
@harapeko.libra
○モキチカフェ(朝焼きベーグル)
@mokichicafe.hondanakorogi
○麻の戯れびと(麻製品)
○さなぱん(ホシノ酵母のシンプルパン)
@arukinist378
○コッコマルシェ(有機栽培野菜、平飼い有精卵)
@coccomarche123
○すっぴん茶屋(有機栽培お茶)
○三川農園(有機栽培お米&玄米ポンせん)
○specialty coffee 蒼(スペシャルティコーヒー)
@sohcoffee
○ふくれや(玄米ふくれ)
@nihon_no_gohan
@fukuleya
○居土畑 idobata(特別栽培梨)
@idobatayako
@idobetter_organic

10/2(火)のつちのいちも、
よろしくお願いいたします!

▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/10/2(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△
▼▼▼▼▼▼
ワークショップ予定
10/2「全盲旅人近チャンのお話し会~養生食振舞い~」
▲▲▲▲▲▲  

Posted by つちのいち at 17:24Comments(0)つちのいち

2018年08月23日

9/4「全盲旅人近チャンのお話し会~秋の養生スープを飲みながら~」

「全盲旅人近チャン」に会えますよ^^

知ってます!?
「全盲旅人近チャン」!
まだホントにちょっとしか知らない僕にも、
ついに、こんちゃんのお話を聞けるチャンスがやってきました☆
次回9月4日の「つちのいち」にて開催です^^

どんなことでも、
勝手なイメージや先入観とかって、
どうしてもあるんだなぁって思います。
しかも色々な悩みもあるし。
やっぱ人間っすもんね!
そんな人間なあなた!
思いっきりな人間な僕と一緒に、
「全盲旅人近チャン」のお話を聞きましょう(笑

さらに今回は、
にほんのごはん、こと、ふくれやさんが、
夏を乗り超えた肝腎を労わる、
秋の養生スープを振る舞ってくれますよ♪
@nihon_no_gohan
@fukuleya
今回もスペシャルなつちのいちをお楽しみに!

「全盲旅人近チャン」
近藤正紀。
1980年10月16高山市生まれ。
浜松市で育ち今は、みよし在住。
小4の時、今でも難病の、
『盲膜色素変成症』と診断され、
二十歳の夏、外出先で全盲になる。
2006年三療の資格を取得。
2013年こばしゃーるに出会い、その翌年AKIRAに出会う。
今では、「全盲旅人近チャン」の愛称で、
全国各地で自分ができる事をメインに活躍中。
(写真は壱岐島にて)

▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/8/7(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△

▼▼▼▼▼▼
ワークショップ予定
9/4「全盲旅人近チャンのお話し会~秋の養生スープを飲みながら~」
▲▲▲▲▲▲

  

Posted by つちのいち at 18:19Comments(0)つちのいち

2018年08月06日

8/7(火)つちのいちです(*^^*)

8/7(火)つちのいちです(^^)

あっついですね~(^^;
会話がアツい、しかなくなる今日この頃(T-T)
そんな暑さの中でも、つちのいちは開催です(笑)


居土畑は、
この気候、そして台風の影響により、
あまり持っていけるものがありません(T-T)

しか~し!
今回も居土畑の胃袋を完全に虜にする、
はらぺこ菓子店天秤堂さんがご参加です♪
@harapeko.libra
https://www.facebook.com/harapeko.libra/
皆さま保冷バッグ持って駆けつけてください(笑)

さらに今回はワークショップではなく、
夏休み特別企画な「自然栽培のスイカを食べよう!」
ということで、
居土畑の無肥料無農薬なスイカを、
先着で召し上がっていただきます(^-^)

無くなり次第終了です。
味は食べてみてのお楽しみ(笑)
僕らも楽しみです(^^)

今月のつちのいちも、
よろしくお願いいたします\(^^)/

▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/8/7(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△
▼▼▼▼▼▼
ワークショップ予定
8/7「自然栽培のスイカを食べよう」
▲▲▲▲▲▲  


Posted by つちのいち at 19:09Comments(0)つちのいち

2018年07月03日

7/3(火)つちのいちです!

7/3(火)つちのいちです!

居土畑は、桃!
品種の端境でしたが、
なんとか間に合いました(^^;
バラ売りも持って行きますので、
お楽しみに~(^-^)

そして、完全無農薬のトウモロコシ!
しかも自家採種!

トウモロコシの種取りは、
色んな事を言われますが、
細かいことは抜きにして、
とりあえずやってみました⭐

食べたのはめちゃんこ美味かったです(^-^)
しかも朝採り♪
こちらは虫が入ってても良いって方限定です(笑)

ワークショップはメグリヤバンセイさん。
「米粉のババロア&グルテンフリーのお話」

アツミさんのりんごジュース
三川農園さんの米粉
居土畑の桃
でやってくれます♪
料金:800円(レシピ&試食付き)
今回、若干名ですが、
飛び入り参加も出来るみたいです(^^)
めちゃんこお得な講座なんで、
タイミング合う方は参加してみてくださいね♪

そして、腹ペコ菓子店天秤堂さんが今回もご参加くださいます!
すでに居土畑分は予約させてもらってます(笑)

こちらも売り切れる前にぜひ~!

うわぁ、今回も盛りだくさん過ぎて書ききれません(笑)
今月のつちのいちも、
よろしくお願いいたします\(^^)/


▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/7/3(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△
▼▼▼▼▼▼
ワークショップ予定
7/3メグリヤバンセイさん
▲▲▲▲▲▲  

Posted by つちのいち at 07:00Comments(0)つちのいちワークショップ

2018年06月07日

6/5(火)つちのいち、出店編

6/5(火)つちのいち、出店編

あらためまして(笑
6/5(火)つちのいち、ありがとうございました!
今回は、愛知県の瀬戸市から、
はらぺこ菓子店 天秤堂さんが、
@harapeko.libra
つちのいちへ初出店くださいました♪

インスタでフォローしてから、
ずっと気になっていたはらぺこさん。
三河國一之宮砥鹿神社にて、
第3水曜に行われているしかファミリーで、
初めて食べることが出来てからはもう大ファンに!
今回、念願叶ってつちのいちへご出店くださいました^^

もうめちゃんこ美味かった!
そして美しかった!
素材が突き抜け、
満足感がハンパない、
はらぺこさんのお菓子、
ぜひ食べてみてください♪
つちのいちまで、
下道で約2時間だそう^^;
ありがたいですm(_ _)m

それにしても、
今回もご参加いただいた、
浜松からの@mokichicafe.hondanakorogi モキチカフェさん、

蒲郡から、
@arukinist378
さなぱんさん、

麻の戯れ人さん、

新城からは、
@nihon_no_gohan
にほんのごはんさん、

すっぴん茶屋さん、

北設楽名倉から、
三川農園さん、

豊川から、
@sohcoffee
蒼さん、

@yumi_kusakihana_1120
草木花さん、

(草木花さん!すみません(^^;写真消しちゃって(T-T))
@coccomarche123
コッコマルシェさん、

そして豊橋石巻から、
@idobetter_organic
@idobatayako
居土畑、


という、
広域なメンバーでお送りしております(笑


さらに、カワイイ赤ちゃんを抱っこさせてもらって幸せです⭐

てんびん堂さんと、
モキチさん、
来月もご出店くださるそう♪
また楽しみで~っす!
これでまた1ヶ月頑張れます\(^^)/

▽▽▽▽▽▽
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/6/5(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
△△△△△△
▼▼▼▼▼▼
ワークショップ予定
7/3メグリヤバンセイさん
▲▲▲▲▲▲
  

Posted by つちのいち at 23:59Comments(0)つちのいち

2018年06月06日

6/5(火)つちのいち、つよぽん編

6/5(火)つちのいちありがとうございました(^-^)
つよぽん編

今回のワークショップは、
ゲストスピーカーとして、
発酵王子こと、つよぽんに来てもらいました(^-^)

初めて仕込んだ残り少ない自家製味噌wを、
居土畑のサニーレタスにつけて食べながらのスタート(笑)
まずは自身のお話から。
ご自分がアトピーだったこと、
一生懸命にアトピーと向き合ったお母さんのこと、
そして、自分がなぜ今、食が大切と感じるようになったか、
から始まり、
初めてのヒッチハイク旅のお話を、
撮りためた写真たちを使って説明してくれました(^^)

時間を確保して、
人前で話すのは初めてだったとのことですが、
とにかく愉しそうに話すつよぽん⭐
一応、つちのいちの時間は決まっているので、
ちょこちょこと横やりをいれさせてもらいながらも、
もう見てるこちらも楽しくなりました(笑)
時間があれば、
延々と話し続けられるんじゃないかな(^-^)

・こどもから学ぶことが本当に多いこと
・こどもに言いつけてることが、
大人自身に出来てないことだってあること
・大人が行動すれば、
それを見ているこどもたちは、
自ずと行動していくこと
・自然に任せて楽しんでいければ、
良い方向に進むこと
・良くないと感じてても楽しむこと
・多くの人に会い、
自分の視野、了見を狭めないこと

などなど、
学ぶことがとってもたくさんある、
素敵なお話会となりました(^-^)
彼のブログのリンクを貼っておきますので、
ぜひチェックしてみてください♪

https://ameblo.jp/tsuyopon358

しかし、熱量がありすぎて、
文章がめちゃ長いので、
お覚悟を(笑)
って自分もですね(^^;

どんどん輪を広げていくつよぽん。
来週から、今度は東へとヒッチハイクの旅をするそうです。
またお話しに来てくれると約束してくれました(^^)
これからの活躍も楽しみです!

◆◆◆◆◆◆◆◆
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/6/5(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
◆◆◆◆◆◆◆◆

■■■■■■■■
ワークショップ予定
7/3メグリヤバンセイさん
■■■■■■■■  

Posted by つちのいち at 17:14Comments(0)つちのいち

2018年06月04日

明日のつちのいちはゲストから盛りだくさんです♪

明日6/5 はつちのいちです(*^^*)

明日は浜松の天然酵母ベーグルのモキチカフェさんがゲスト出店です✨
2才の息子も大好きで
今朝も起き抜けに
まーるいパンある?ってきいてきました

そして、はらぺこ天秤堂さんが初出店です☆

(写真は天秤堂さんからお借りしました(^^))

私は、はらぺこさんのスウィーツ大ファンでシカファミリーに出店されてる時は畑作業を中断して保冷バック持って買いに行くのです~

10:30~は発酵王子つよぽんのお話もあります

みなさま、お待ちしております

https://harapekolibra.on.omisenomikata.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/6/5(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
◆◆◆◆◆◆◆◆

■■■■■■■■
ワークショップ予定
6/5つよぽんのお話
7/3メグリヤバンセイさん
■■■■■■■■  

Posted by つちのいち at 18:36Comments(0)つちのいち

2018年05月04日

5月の「つちのいち」ありがとうございました♪

5月の「つちのいち」もありがとうございました♪

ゴールデンウィークの中間に位置した5月の「つちのいち」。
いつもとは、さらに違う流れの方々にお越しいただきました(^^)

ワークショップは、
めちゃんこ美味い米を育ててるだけじゃない!
総合格闘技の師範でもある、
気は優しくて力持ち!な三川農園さんが、
「生活に生かす武道の動きと簡単護身術」と題して、
自分の経験に基づいたお話をしてくださいました。

まずは護身術から。
といっても、
下手に相手を攻撃するものではなく、
まずは、暗いところや怪しいところを歩かない、
不審な人を見掛けたら距離を置く、
という自分が危険な目に合わないようにする意識が大切。
そして、もし手を掴まれてしまった時には振りほどいて逃げましょう、
ということで、振りほどき方を教えていただきました(^^)

次に、寝ている人を起き上がらせる方法、
そして、重い荷物を運ぶ時、
クワの使い方、
相手が攻撃してきた時の避け方、
ネコ足、を教えてくださいました(^-^)

上記、全てに共通することは「姿勢と体幹」。
身体の中心に近いところが力を込めやすいので、
良い姿勢で体幹を意識すると、
身体に無理をさせなくて済むそうです(^-^)
今まで9回ぎっくり腰を患った三川さんは、
武道を始め、
姿勢と体幹を意識してからは、
一度も腰を傷めてないそうです⭐

ホントに実践されてる方のお話は、
分かりやすくて、
落とし込みやすい!
今回も勉強になりました~♪

次回は6/5(火)です(^-^)
よろしくお願いいたします!

◆◆◆◆◆◆◆◆
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」
2018/6/5(火)
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
◆◆◆◆◆◆◆◆

■■■■■■■■
ワークショップ予定
6/5つよぽんのお話
7/3メグリヤバンセイさん
■■■■■■■■  

Posted by つちのいち at 14:41Comments(0)つちのいち

2018年05月01日

本日5/1第1(火)は「つちのいち」です(^^)

本日、5/1第一火曜日は
つちのいち
9:00~12:00
アツミスーパー宿店Pにて

居土畑は自然栽培のあやめ蕪、赤玉ねぎ、水菜、小松菜など販売します(^-^)

5/1「つちのいち」出店者
○さなぱん(ホシノ酵母のシンプルパン) ○粕谷農園(有機栽培野菜)
○コッコマルシェ(有機栽培野菜、平飼い有精卵)
○すっぴん茶屋(有機栽培お茶)
○三川農園(有機栽培お米)
○specialty coffee 蒼(スペシャルティコーヒー)
○草木花(ハーブミスト)
○idobata 居土畑(自然栽培野菜 )
○日本のごはん(玄米ふくれ)
○麻の戯れびと
(麻製品)

お待ちしています

◆◆◆◆◆◆◆◆
Toyokawa Bio Marche
「つちのいち」5/1
朝9時~お昼12時
フードオアシスあつみ宿(しゅく)店にて
〒441-0101
愛知県豊川市宿町佐平山56
ワークショップ10:30~
三川農園さんによる武術❗
◆◆◆◆◆◆◆◆  

Posted by つちのいち at 06:04Comments(0)つちのいち